科目概要
この授業では,訳書がよく大学の経済学の講義で用いられる Mankiw の教科書と,コスト・マネジメントの標準的な教科書の1つである Horngren らの教科書を使って,知っている知識を英文で確認したり,英語で新たな知識を獲得したりする演習を行います。英語としては難しくありませんから,英語を英語のままで理解する題材として適しています。一方,英語のテクニカル・タームに対応する適切な日本語の術語を知っておく必要があります。これまで日本語で知ってきた知識と英語とを確実に関連付けるためにも,編入学試験で課される英文和訳に対応するため,丁寧な和訳(精読)を演習に織り込んでいきます。教科書の書誌情報は以下のとおりです。Mankiw, N. G. (2015) Principles of Macroeconomics: 8th ed., Cengage Learning.Horngren, C. T. et al. (2012) Cost Accounting : a managerial emphasis 15th ed., Pearson Prentice Hall.
学習到達目標
大学の学部で学ぶレベルに相当する内容の英語を正確に解釈し,日本語に翻訳することができる。ただし,この授業では以下のテーマに絞って学ぶ。・経済学(Mankiw: 2015)から,経済学の10大原理・会計学(Horngren et al. : 2012)から,マネジャーと管理会計
成績評価方法
試験40% 平常点40% 課題点20% で評価する