科目概要
科目名 |
(H)地域ボランティアⅣA |
担当教員 |
新井 寛規 |
実務経験の有無 |
あり |
実務経験 |
大学・専門学校・予備校・塾いずれかで教授経験があります。 |
単位数 |
2 |
授業形態 |
講義 |
学期 |
前期 |
科目概要 |
この科目は、地域の学童保育や社会福祉活動などのボランティア活動を通して地域貢献と学生の質的向上に成果をあげることを目的として、実社会のなかでどのように人間関係を作り上げていけばいいのかということを実践的に学んでいくものです。実習科目ですので、学内での授業(事前事後学修)と、学外でのボランティア活動とで構成されます。 |
学習到達目標 |
1.地域ボランティアを通じて大学で学んだ理論と教育現場での実践の統合をはかる。
2.教育環境、学習指導方法、教育活動の在り方を理解する。
3.教員としての役割と責任を理解し、地域ボランティア活動の実践的な認識を深める。 |
テキスト |
|
成績評価方法 |
試験0% 平常点50% 課題点50% で評価します。 |
週 |
授業計画 |
1 |
ガイダンス |
2 |
地域ボランティアの準備と心構え
①実習校への対応、②実習に臨む心構え、③実習に関する事務手続きなど |
3 |
地域ボランティア実習で学ぶべき内容
①教師と子どもとの関係、子ども同士の関係、②教師の子どもへの働きかけ、③指導の在り方 |
4 |
地域ボランティア実習記録の意義と記録の在り方
①実習記録の記入の仕方、活用の仕方、観察・記録の方法など |
5 |
ボランティア先での実習 |
6 |
ボランティア先での実習 |
7 |
ボランティア先での実習 |
8 |
【中間評価】
ボランティア先での実習 |
9 |
ボランティア先での実習 |
10 |
ボランティア先での実習 |
11 |
ボランティア先での実習 |
12 |
ボランティア先での実習 |
13 |
ボランティア先での実習 |
14 |
地域ボランティア実習活動報告書の作成及び提出 |
15 |
ふりかえり |
※ 授業計画表の内容は学習状況により変更となる場合があります。