科目概要
科目名 |
(H)教育方法論ⅢA |
担当教員 |
福島 規子 |
実務経験の有無 |
あり |
実務経験 |
小学校・中学校・高校いずれかで教授経験があります。 |
単位数 |
2 |
授業形態 |
講義+演習 |
学期 |
前期 |
科目概要 |
この授業では,これからの社会を担う子供たちに求められる資質・能力をどのように学校教育において育成するのかを考察することが目的である。そのために,これまでの教育方法の変遷を踏まえ,新たな授業構成や授業展開及び情報機器を含めた教材の活用方法について基礎的理論を理解する。また,それらを授業においてどのように資質・能力の育成に結びつけていくのかを実践的に考察する。 |
学習到達目標 |
今の子どもたちの能力を引き出す教育のための実践可能となる必要な視点を身につけ、その実践のための教育方法・教育技術を習得する。 |
テキスト |
|
成績評価方法 |
試験30% 平常点50% 課題点20% で評価します。 |
週 |
授業計画 |
1 |
教育方法とは何か |
2 |
教育方法とは何か |
3 |
教育方法の歴史的展開、レポート指導 |
4 |
日本における教育方法の変遷 |
5 |
教育メディアの発達と教育技術の革新 |
6 |
教育メディアの発達と教育技術の革新 |
7 |
授業の概念と様々な学習形態 |
8 |
【中間評価】
単元設定および授業の組み立て方 |
9 |
単元設定および授業の組み立て方 |
10 |
単元設定および授業の組み立て方 |
11 |
学力観 |
12 |
教育の方法と生徒指導 |
13 |
教育の方法と生徒指導 |
14 |
幼児教育の方法 |
15 |
幼児教育の方法 |
※ 授業計画表の内容は学習状況により変更となる場合があります。