科目概要
科目名 |
(H)教職論ⅠA |
担当教員 |
福島 規子 |
実務経験の有無 |
あり |
実務経験 |
小学校・中学校・高校いずれかで教授経験があります。 |
単位数 |
2 |
授業形態 |
講義+演習 |
学期 |
前期 |
科目概要 |
教員を取り巻く現代的な状況を解説した後、学校教育や教職の意義、教員養成の歴史について考究する。さらに、教員に求められる資質能力は何かについてディスカッションを行い、各答申から解説を加える。また、教員の役割や仕事、チーム学校への対応について、具体的な状況を提示しながら、解説する。 |
学習到達目標 |
理想の教師像、求められる教師像について自分なりの考えをもち、こんな教師になりたいという具体的な目標と意欲を持つことを目標とします。 |
テキスト |
|
成績評価方法 |
試験30% 平常点50% 課題点20% で評価します。 |
週 |
授業計画 |
1 |
なぜ教師を目指すのか |
2 |
教職の意義 |
3 |
教職観と理想の教師像、レポート指導 |
4 |
教員養成の歴史 |
5 |
教員の任用と服務 |
6 |
教師の役割と仕事(学習指導) |
7 |
教師の役割と仕事(学習指導) |
8 |
【中間評価】
教師の役割と仕事(学級経営) |
9 |
教師の資質向上と研修 |
10 |
教師の資質向上と研修 |
11 |
教師の職場環境 |
12 |
教育実習(意義と目的) |
13 |
教育実習(教育実習の実際) |
14 |
教員採用試験選考・面接・模擬授業 |
15 |
保育者の資質と役割 |
※ 授業計画表の内容は学習状況により変更となる場合があります。